地方公共団体の内部統制評価報告書の公表状況調査【島根県編】
・今回から中国地方を取り上げる。まずは島根県。島根県には出雲縁結び空港があり、名古屋からの便がある。代表社員は島根県を鉄道で訪れたことはあるが、空の便は利用したことはない。島根県では、全国に12城しか残っていない現存天守の1つである松江城、大国主大神様をおまつりし、いなばのしろうさぎでも有名な出雲大社、足立美術館などに行ったことがある。
§松江城:https://www.matsue-castle.jp/highlight/index
§出雲大社: https://izumooyashiro.or.jp/
§足立美術館:https://www.adachi-museum.or.jp/
・足立美術館は、アメリカの日本庭園専門誌『Sukiya Living Magazine: The Journal of Japanese Gardening(数寄屋リビングマガジン/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング)』より、全国の日本庭園約1000か所を対象に実施した「2024年日本庭園ランキング」が発表され、安来市にある足立美術館の日本庭園が「22年連続日本一」に選ばれている。
・島根県には8市ある。
・各地方公共団体のHPによると、現時点で内部統制評価報告書を公表している市は益田市がある。
§その他の市:益田市(人口約4万2千人)
Ⅰ.益田市
・代表社員は、残念ながら益田市を訪れたことはない。益田市には島根県芸術文化センター(グラントワ。島根県立石見美術館と島根県いわみ芸術劇場の複合施設)、裏匹見峡などがある。
§グラントワ:https://www.grandtoit.jp/about/
§裏匹見峡:https://www.pref.shimane.lg.jp/tourism/nature/shizen/shimane/shimane_kouen/kokuritu_kokutei/nishichukoku/chubu/ura.html
・HPの上部には、「ひとが育ち輝くまち 益田」のサインと、益田市の街並み、海、桜、河口のスライドショーとなっていた。
§益田市役所:https://www.city.masuda.lg.jp/index.html
・令和5年度の内部統制評価報告書において、2評価手続、3評価結果、4不備の是正に関する事項は以下の通りである。
2 評価手続
本市においては、令和5年2月1日から令和6年3月31日までを評価対象期間とし、令和6年3月31日を評価基準日として、総務省ガイドラインの「Ⅳ内部統制評価報告書の作成」に基づき、市長権限に属する全ての業務に係る内部統制の評価を実施しました。
3 評価結果
附属資料「第2 評価手続」に基づく評価作業を実施した結果、評価対象期間中の運用上の重大な不備を2件把握したため、本市の内部統制は一部有効に運用されていないと判断しました。
4 不備の是正に関する事項
上記3に記載する重大な不備の是正に関する事項は次のとおりです。
(1)運転免許証更新手続きの認識誤りによる無免許運転について
本市職員は、運転免許証失効後半年間の再発行可能期間は運転ができるものと誤認識しており、運転免許証が失効した状態で自家用車を運転し更新手続きに行ったところ、警察の指摘を受け、無免許運転により検挙されました。無免許での運転は、公用車については1日、私用車については5日の運転を行っていました。
本件は、職員のコンプライアンス意識の欠如及び運転免許証更新手続きの認識不足により発生したものであり、これを受け本市は、当該職員を減給懲戒処分、管理監督者に口頭注意を行い、全職員に対しては服務規律の徹底について指示しました。また公用車を運転する際には、運転免許証の所持及び有効期限を確認するなどの是正措置を講じました。
(2)会計年度任用職員(学校支援員)による盗撮事件ついて
会計年度任用職員(学校支援員)が、ホテルのロビーで女性の下着を携帯電話で盗撮し、島根県迷惑防止条例違反により逮捕されました。
本件についても(1)の事案と同様に、職員のコンプライアンス意識の欠如により発生したものであり、これを受け本市は、当該職員を懲戒免職処分、管理監督者に文書訓告を行い、全職員に対し綱紀粛正及び服務規律の徹底について指示しました。また、教育委員会においても、教育委員会事務局及び小中学校の全職員に対し服務規律の徹底について指示しました。
上記2件については、事案の把握後、必要な措置を行い、再発防止に取り組んでいるところですが、決して発生してはならない事案であり、組織として重大な過失があったと言わざるを得なく、本市の行政に対する市民等の信頼を大きく損ねるものでした。今後、こうした不備の再発を防ぐため、再発防止策の履行の徹底を図るとともに、リスク発生の未然防止に取り組みます。
(筆者注:上記の運用上の重大な不備2件は、いずれも財務に関する事務以外の事務と考えられ、仮に評価範囲を財務に関する事務に限定いたとすれば、対象外となったものと思われるが、益田市は、市長権限に属する全ての業務に係る内部統制を評価対象にしていたため、対象になったと考えられる。)
§益田市役所内部統制評価報告書の公表について:https://www.city.masuda.lg.jp/soshikikarasagasu/somubu/somukanzaika/1/9000.html
以下、次号。